「口腔外科」は歯科医療の1つです。顎顔面口腔領域の外科治療を行います。
口腔内で起こる病気といったら虫歯や歯周病などが一般的ですが、それ以外にも口腔領域では顎の関節のズレによって起こる顎関節症や、粘膜の
できもの(口内炎など)、癌、のう胞などさまざまなものがあります。口腔内には歯や歯茎だけでなく、唇や頬の内側の粘膜や舌なども含まれるためそれら伴う病気を診療をいたします。
診察方法
当院ではCTレントゲンを導入している為、埋伏歯の診査などで、下顎骨の中の大きな神経と埋伏歯が重なっていないかどうかの確認もすることが出来ます。
埋伏歯 | 歯に起因する炎症 |
---|---|
親知らずが、歯が骨の中や歯肉の下に埋まっている状態の場合。 | 歯ぐきが腫れて痛い、顔が腫れてきた、など。 |
口内炎 | 良性腫瘍 |
口内の粘膜が赤くただれている、口内に触れると痛い、小さな潰瘍がある、など。 | 頬の粘膜や舌にイボのようなものや「できもの」がある、など。 |
顎関節症 | |
口が大きく開かない、顎を動かすとカクカク、ジャリジャリなど関節の音が鳴る、顎を動かすと痛みがある、など。 |
まずは、お問合せください。
じっくりカウンセリングをした上で、ご納得いただいてから治療にはいりますので、ご安心ください。