2017/04/19
今回も患者さん向けの歯科雑誌 NICO4月号からの記事から後編を紹介します 前編はこちら 常識③ × 歯みがき剤はどれも似たようなもの ↓ ○ むし歯予防のためには、ぜひフッ素(フッ化物)配合のものを! ドラッグストアや歯科医院に並…
2017/04/14
本日は患者さん向けの歯科雑誌 NICO4月号からの記事を紹介します 皆さんご存知の歯科の常識と照らし合してみましょう☆ 常識① × 歯医者さんは痛くなったら行けば良い ↓ ○ 痛みのない時から通うのが○です 「痛くなければ歯医者…
2016/10/20
私たちが一生懸命歯周病と闘っている まさにその時、歯周病はタバコが大好きなので喫煙される方は歯周病が更に進行していることがあります タバコを吸うとどんな効果があるのか検証してみましょう ①味覚障害が起こる タバコをすうと血液に影響が起こります 味の感覚を支配す…
2016/09/28
口呼吸(こうこきゅう、くちこきゅう)とは口元が常にポカンと開いていて鼻で呼吸せずに口で呼吸をしている方をさします 先日小学校にお邪魔した時に小学生の口元を見ていると半数以上はお口ポカンさんでした なぜ口呼吸がダメなのでしょう? 鼻の中には繊毛や鼻毛があり、これ…
2016/08/18
歯周病はサイレントディジーズと呼ばれるくらい、密かに進行している生活習慣病です 次の項目に当てはまる方は歯周病に罹患している可能性がありますので、一度歯医者さんでチェックしましょう ①口の中がネバネバする ②口臭が気になる ③歯と歯の間に食べ物が挟まる ④歯が…